プロタイムズ岐阜南店杉田です😄✋
今日は、塗り替えの現場です❕塗装前に外壁を水洗いします☝️汚れをしっかりとらないと💦
下の写真は水洗い後です。綺麗にとれました🙋
これから暑くなります💦安全第一で取り組みます👍
2018年5月26日 土
プロタイムズ岐阜南店杉田です😄✋
今日は、塗り替えの現場です❕塗装前に外壁を水洗いします☝️汚れをしっかりとらないと💦
下の写真は水洗い後です。綺麗にとれました🙋
これから暑くなります💦安全第一で取り組みます👍
2018年5月21日 月
こんにちは㈱南部建装・プロタイムズ岐阜南店 松村 房代です スタッフブログをご覧くださりありがとうございます。
本日 12時30分より~岐阜新聞ロビーコンサートが開催され 行ってきました。
今日のテーマは「世界のリズムで心の旅を楽しむ」でした。
30分のコンサートではありますが…マーサさんの心温まる歌声とピアノ…トークに 感激です。
次回は 6月25日 12時30分より 「岐阜新聞ロビーコンサート 4周年記念」
ピアノ 前田 祐里 クラリネット 藤田 華 ファゴット 今木 智彦さんの3名での演奏になります。
今から 楽しみです。宜しかったら出かけてみてください。
先週 ファーマーズガーデニング 「とうはち」で くみ子先生の寄せ植え教室がありました。
親切に指導してくださいます。
各務原の伊木山ガーデンと同じく
年間として 季節の花々に触れることができます。
今は 初夏を感じる事ができますょ
川手に ラスティコ3号店がオープンしました
オープン当日 友人の勤める ラスティコさんにお邪魔しました。
モーニングサービスの1例です。
7種類のパンと マッシュポテト サラダが付きます。
コーヒー代金¥680-でこのボリューム食べきれません
帰りに 袋を用意くださって…嬉しかったです
この季節 よもぎ をよく見かけます
友人宅でよもぎを摘ませてもらい えびらで天日干しをしました。
お茶にしてよし…お風呂に入れてよし…ですが 友人はお餅を搗いてくれます
私は 早速 よもぎの香りを楽しみながら…お風呂でゆったりしたいです。
可愛いです。
準備万全の中…元気に泳いでいます。餌もいっぱい食べてくれ
嬉しいです。おなかがぱんぱんのめだかがいるので
これからが楽しみです。
各務原文化会館です。
5月19日 土曜日に塗装の勉強会 塗り替えセミナーを開催しました。
少ない人数でしたが ご満足いただけ 質問もたくさんしていただけ 良かったと思います。
次回 5月26日 土曜日 午前9時30分より岐阜のワークプラザにて
午後2時より 各務原文化会館にて開催予定です。詳しくは ホームページをご覧ください。
2018年5月19日 土
こんにちは。
株式会社南部建装/プロタイムズ岐阜南店の大石です。
岐阜市の西岐阜駅近くで工事させて頂いていましたK様邸。
完了検査、及び施工後の写真撮りを行いました。
一部だけご紹介
↑↑↑こちらが施工中の足場になります。
・施工前 ・施工後
・施工前 ・施工後
・施工前 ・施工後
・施工前 ・施工後
一部ではありますが、ご紹介になります。
バルコニーはお洒落にアクセント塗装にしました。
外壁には、アステックペイントの超低汚染リファイン1000MF-IR
を使用♪
リファインMFの特徴は汚れが付きにくい塗膜が作られます。
そして、防カビ・防藻があり、なんと遮熱機能まで兼ね備えている
塗料になります。
耐久年数ですが、20年~24年といわれています。
とても高い耐久の塗料です。
完成後は施工事例にて添付致します。
また見て下さい。
2018年5月19日 土
こんにちは、プロタイム岐阜南の小林です。
玄関扉の塗り替え塗装をしました。
扉の下のほうは、汚れがありますから
時間をかけて研磨します。汚れが残ると
奇麗に仕上がらないので、ここだけは、
丁寧に研磨してから
塗装します。
キシラデコール(木部用保護塗料)を、二回塗装しました。
木扉であれば、㈱南部建装に、お任せアレ
2018年5月14日 月
こんにちは ㈱南部建装・プロタイムズ岐阜南店 松村 房代です。スタッフブログをご覧くださりありがとうございます。
13日(日曜日)は母の日でしたね。あちらこちらでイベントが開催されていましたが 私は、とれった広場内でお
こなわれました こちらに…参加してきました。
左が私の作品です。好きなお花を選ぶことができました。この季節…やはり私はカーネーションで・・・
このように…とれった広場入口にて…テーブルと椅子が用意されていて 生花担当の方が親切に教えてくださり
天気もよくて…心地の良い時を過ごす事ができました。
根の部分に丸く丸く整形して…から
苔をまいていきます。
出来上がってから 皆さんと話に花が咲きまして
それぞれ個性豊かな作品を作る事ができ
良い体験ができましてとても嬉しく思いました。
寄せ花を作りました。
あれもこれもと…たくさん入れたくなってしまい
ぎゅ~としてしまいましたがまあまあの出来です
赤・白・ピンク・に黄色・・・緑も豊富に入れ…カラフルな色を元気をイメージして表現しました。
まだまだですが…色のもつ力を学びたいと…また一つ課題ができました。