スマイル日記

屋根塗装 縁切り スレート屋根 New!

DATE 2025年7月28日 (月)

★★・‥…―━―…‥・・‥…―━―…‥・・‥…―━―…‥・★★

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます

岐阜市の外壁塗装・屋根塗装リフォーム会社、(株)南部建装/プロタイムズ岐阜南店です。

各務原市・羽島郡・瑞穂市・大垣市・山県市・本巣市・羽島市にも駆け付けます

★★・‥…―━―…‥・・‥…―━―…‥・・‥…―━―…‥・★★

今回は、スレート屋根の塗装における「縁切り」の重要性についてお伝えします。

「縁切り」とは、屋根材と塗料の間に隙間を作る作業です。この作業をしないと塗装をしたはずなのに

塗装後、数日から数週間以内に雨漏れが起こるという恐ろしい事が起こります!

それはなぜか?スレート屋根の構造から順にお伝えします 

1. スレート屋根の構造

瓦を上から見た図です。雨が降ると、縦の繋ぎ目に雨水が溜まり下に流れます。

2. 水の流れ

瓦の断面図です。重なり合う瓦の下場に隙間があれば、水は瓦の下から外に流れ出ます。

2. 縁切りせずに塗装をすると…

縁切りをしなくてはいけない下場を塗り塞いでしまうと…

3. 水の逃げ場がない!

雨水の逃げ場がなく、瓦の内側に水がどんどん溜まります!

4. 逆流!!!

瓦の中で水の逆流が始まります。

5. 雨漏り!!!!!

水は内部の釘をつたって天井裏へと渡り雨漏りが発生します。

実際に縁切り施工がされていなかった屋根の写真です。↓

天気のいい日なのに、屋根の下場に切り込みを入れて、屋根を少しだけ持ち上げてみると、中から水がタラーっと💧

と、このように、縁切りを行わないことは、家自体に深刻な影響を及ぼすため、必ず実施することが重要です。

「縁切り」と言っても何をするのかピンときませんよねどんな工事かご紹介します

スレート屋根の重なりがある部分に隙間を作る為に、塗膜に切り込みを入れ、タスペーサーという金具を差し込みます。

これを瓦一枚一枚、丁寧に行いますこの地道な作業が、本当に大切な事なのです!

その隙間によって水の通り道を確保し、屋根材を長持ちさせ、家全体を守ることができます。

良好な水はけの状態を保つことは非常に大切な工程なので、屋根の塗装時は縁切り処理について担当者としっかり確認を行ってください

(株)南部建装/プロタイムズ岐阜南店では、縁切りがされているかどうかの診断もしっかり行います

屋根・外壁塗装でお困りの方は、岐阜市屋根・外壁塗装専門店 (株)南部建装/プロタイムズ岐阜南店 TEL:058-240-5533 または 0120-888-734 まで。

《お問い合わせ方法》
                         
●お電話でのお問い合わせこちら
●メールでのお問い合わせはこちら
●ご来店予約はこちら                              
 
 
 
 

カテゴリー:



お問い合せ 無料見積もり依頼
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
塗料プラン

最新チラシ

2022年6月13日

施工エリア

【岐阜県】
岐阜市、各務原市、瑞穂市、大垣市、美濃加茂市、可児市

【愛知県】
犬山市、一宮市

※上に記載の地域以外の方はご相談ください。

050-73006621
このページのトップへ